日本医科大学武蔵小杉病院にて、無痛分娩のはずが満身創痍になりつつも…第二子を出産できました。この記事では産後の入院生活についてレポします。武蔵小杉エリアで産院探し中の妊婦さん、参考にしていただければ幸いです。
産後の入院生活
意外と忙しい産後の入院生活
出産を終え、灰になった私(詳しくは前の記事を参照)。しばらく分娩室で体を休め、ほどなくして車いすで部屋に運ばれます。
通常は分娩の6時間後に歩行訓練をするのですが、私は出血が多く、動くと転倒の危険があるためその日は許可がでませんでした。排尿感覚もにぶっており、トイレに行かず導尿します。もちろんシャワーも浴びれません。
出産時のダメージで股に血種ができて痛むため、翌日も母子同室の許可が出ませんでした。歩行の許可は出たためトイレに自力で行けるようになります。血種の診察など、休む合間にこまごまとやることがあります。
そして分娩の2日後。ようやく赤ちゃんを部屋に迎え入れることができました!
いよいよお世話が始まります。
はじめに授乳指導があります。
多目的室に呼ばれると、ほかにも同じタイミングで母子同室を始めるママさんが何人かいました。そしてその場で一緒に授乳の仕方、授乳室の使い方などを聞きます。
この病院では、完母を目指すか、混合か事前に希望を聞いてくれて選べます。
私は上の子もいるし、あくまで「自分の体の回復優先、混合で全く問題なし」と回答していました。そのため「しんどかったら休んでいいよ」「夜も赤ちゃん預けていいよ」と優しく声をかけていただき、夜もそこそこ預けました。
本人の希望次第で、母乳スパルタということはありません。就寝時やシャワー時などに赤ちゃんを預けて嫌な顔はされません。ミルクも授乳室に冷蔵してあるのでいつでも気軽に利用できます。助産師さんや看護師さんの態度に苦しめられるようなことはなく、むしろこちらの体調を気遣ってくれる方ばかりだったので良かったです。
毎日何度か血圧・酸素濃度の計測などありますが、その際に胸が張っていれば母乳のケアもしてもらえます。
そんなこんなで赤ちゃんのお世話と、自身の診察などをこなします。
個室を選んだので好きな時にお風呂に入れるのはいいのですが、1日3回の食事とその回収、急に来る助産師さんの健康観察、3時間おきの子への授乳などがあり意外とお風呂のタイミングをはかるのも難しいです。(シャワー中は赤ちゃんは預けますが、なんだかんだバタバタします)
自分の下着の洗濯はコインランドリーを使用しました。1回500円もするので、入院中の洗濯は1回だけにしておきました。
分娩後3日目、なんと赤子が黄疸の検査に引っ掛かり、1日GCUに入院して治療することになってしまいました。そのため、丸一日会えなくなってしまいます。
仕方ないけどその分一日ゆっくりできる…かと思いきや、もう母乳が出始めているので3時間おきに胸が張って激痛。
何度も助産師さんに胸のマッサージをしてもらい、夜もそんな調子で全然寝られません。
ただ捨てるための母乳を痛みに耐えながら搾乳するのがとても辛かったです。
*一応、搾乳したものをGCUに持っていけるように冷凍庫に貯めておいたのですが、全然使ってもらえないまま貯まっていってました(TT)。その後、翌日には子が帰ってきたので貯めてたものは捨てました…。たぶん、産科側が忙しかったと思うのですが、搾乳した母乳をいちいちGCUまでもっていかないといけなくて、そのタイミングが1日1回ぐらいしかないと言っていたような言ってないようなで、誰も持って行ってくれなかったです。また、母親が直接持っていくことはできませんでした。
正直…産後のメンタルで、我が子のために激痛に耐えて絞った母乳を、誰も我が子に持っていてくれないのは結構辛かったです。冷凍庫にいれるたびに1本ずつ増えて行って一向に減らない私の母乳入り哺乳瓶。持っていく余裕がないなら最初から冷凍なんかさせないでくれたほうがよかった。この病院の対応で唯一イラッとしたのがこれですね…。診察を待たされるのとかは、皆さん忙しいので仕方ないって思えてたんですけど。持って行ってくれないなら最初からそう言ってほしかった…。
分娩後4日目、無事治療を終えて赤ちゃんが戻ってきます。私は血種の状態が良くなく、私自身の診察もたびたび行っています。退院が翌日に迫っていますが母は血種、子は一度黄疸で入院しているということがあって退院当日にも診察があり、それ次第では退院できないかもと言われます。
分娩後5日目。退院予定日です。
小児科の先生の診察があるはずが、相変わらず言われた時間に来ず…。赤ちゃんを預けてコンビニに飲み物を買いに行ったタイミングで来たようで、また出直してきますと言ってまた待たされる。。。本当に診察の時間が読めないなぁ。そんなこんなはありましたが母子ともに診察の結果は問題なく、退院の許可が出たのでした。
退院は昼12時過ぎになりました。診察の時間が後ろにずれがちなので、お迎えに来たパパさんを待たせることになるかもしれません。
なお、私が入院していたのは2022年夏ごろですが、コロナの影響で直接の沐浴指導はなく、DVDを視聴するのみでした。私は第二子だったので見ればだいたい思い出せたのですが、初産婦さんはこれだけでは不安だろうなと思います。第一子の妊婦さんは、コロナ禍でも直接手厚く指導してくれる産院のほうが今後のお世話の不安は減るかもしれませんね。
孤独を癒す手段必須
上記の通り沐浴指導もなく、他のママさんと会話するような機会もないので(授乳室で会ったときに積極的に話しかけたりしない限り)入院中は結構孤独になります。
旦那や家族と電話したり、イヤホンを用意しておいてお気に入りの音楽を聴くなど、自分なりにリラックスできる準備があったほうがいいと思います。
4人部屋の方も、待合スペースのような場所にいけば電話ができます。
入院中の食事
通常の食事
入院中に食べた食事の一例です。
品数は多いです。夜ごはんにはちょっとしたお菓子(軽食?)的なものも付きます。
しかしあくまで病院の食事なので味は薄めです。ご飯は多めに盛られているのですが味が薄いためほぼ確実に米が余ります。産後、授乳していると食欲が増すのでもうちょっとおかずが多いか、味がしっかりしていればな…というのが個人的な感想です。
歩く許可が出ればコンビニやスタバに買い出しに行くこともできます。なんだかんだ時間が無くて私はほとんどいけませんでしたが、トラブルなく産めた方はもっと自由にお菓子を買ったり色々できると思います。
お祝い膳とプチギフト
入院中の一番の楽しみ(?)がお祝い膳です!事前にどのタイミングで食べるか予約をします。
こちらはボリュームたっぷり!小さいスイーツもついています。
お品書きも付いています。炭酸水もついてきました。
通常の病院食よりは味もあるので腹いっぱい食べられました!
そして、このお祝い膳にはもう一つ素敵なものがついており…
スタバのプチギフトカードです!
この病院には1階にスタバがあります。退院までの間にこのカードをスタバに持っていくとギフトがもらえます。
こんな感じの紙袋に
素敵!コーヒーとお菓子がこれだけ入っています!(その場で挽いてくれたコーヒー粉も入っています)
産後一か月のほぼ外出できない間、私の唯一の楽しみがおやつとコーヒーの時間だったので大変重宝しました。
総合病院なので、産後も何かと安心だった
日本医科大学武蔵小杉病院 入院生活編、いかがでしたか?
総合病院を選んでよかった点として、産後も自身や子に何かあったときに同じ病院で診てもらえる、というのもあるかと思います。
・退院後に、私は外陰血種の悪化でこちらの婦人科病棟に再度入院することになりました
さらに、
・生後二か月で、子が38度超の発熱。(生後三か月以内の高熱は病院受診対象)
ほかの家族にも発熱があったためコロナ疑いがあり、夜間でしたが電話して受診・PCR検査をしてもらいました。
※結果、陽性で家族全員コロナにかかりました…。上の子が保育園から菌を持ち込んだ模様
万一休日や夜間に何かあった際に、行き慣れた総合病院が近くにあるのは心強いものです。
少々お値段はお高めですが、別にレストランのような食事が食べられるわけでもなく、スタッフさんたちがめちゃめちゃ手厚いサービスをしてくれるわけでもなく…(診察はさんざん待たされるわ、搾乳した母乳は使われないわで)このお値段はオープンして間もないきれいな病棟と、総合病院の安心の値段なのかなと思います。
それに納得ができるなら、この病院はぜひおすすめしたいです。
色々と不満も書いてしまいましたが、産後に再入院したことも踏まえて、何があってもこの病院なら命は救ってくれそう、なんとかしてくれそうと思えたのでここを選んだことに後悔はありません。
日本医科大学武蔵小杉病院 出産関連レポは以上になります。
ぜひ、妊婦さんの参考になれば幸いです!
前の記事はこちら
コメント